要旨
本書は、「図書館情報学をこれから学ぶ人を対象として、図書館情報学ではどのようなテーマが扱われているか、どのような手法で研究するかを理解できるように、図書館情報学をさまざまな側面から解説した」(「まえがき」)、とする書である。 本書は、5部構成であり、各部は4章から構成されている。煩瑣をいとわず、目次から全体像を引用で示しながら、適宜コメントを記す。Most read articles by the same author(s)
- 高鷲 忠美, 北 克一, 志保田 務, 古川 肇, 『資料組織化研究-e』準備号 , 資料組織化研究-e: No.55(2008.11):創刊準備号
- 米谷 優子, 川瀬 綾子, 北 克一, 日本十進分類法新訂 10 版試案の検討 , 情報学 Journals of Informatics: 巻 11 号 1 (2014)
- 米谷 優子, 北 克一, 大学生の情報活用の現況と大学図書館サービスの課題-情報検索及び利用に関 するアンケート結果をふまえて- , 情報学 Journals of Informatics: 巻 11 号 1 (2014)
- 北 克一, 2 種の書物:紙と電子 ―背反する主張、絶対値は同じベクトル― , 情報学 Journals of Informatics: 巻 11 号 1 (2014)
- 北 克一, ベンカテッシュ ラガワン, 未完の博士論文「調査・報道メディアの展望とそのビジネスモデル」―南 徹氏を悼む― , 情報学 Journals of Informatics: 巻 11 号 2 (2014)
- 川瀬 綾子, 米谷 優子, 村上 泰子, 北 克一, 『日本十進分類法新訂 10 版』の検討 その(2) ―補助表― , 情報学 Journals of Informatics: 巻 12 号 2 (2015)
- 米谷 優子, 川瀬 綾子, 村上 泰子, 北 克一, 『日本十進分類法新訂 10 版』の検討 その(3) ―相関索引― , 情報学 Journals of Informatics: 巻 12 号 2 (2015)
- 米谷 優子, 村上 泰子, 川瀬 綾子, 北 克一, 『日本十進分類法新訂 10 版』の検討 その(4) ―「分類表のデータ要素」、「細目表の構成要素」― , 情報学 Journals of Informatics: 巻 12 号 2 (2015)
- 川瀬 綾子, 村上 泰子, 米谷 優子, 北 克一, 『日本十進分類法新訂 10 版』の検討 その(5) ―0類 総記― , 情報学 Journals of Informatics: 巻 12 号 2 (2015)
- 川瀬 綾子, 米谷 優子, 村上 泰子, 北 克一, 『日本十進分類法新訂 10 版』の検討 その(6) ―1類 哲学― , 情報学 Journals of Informatics: 巻 12 号 2 (2015)