要旨
日本図書館協会分類委員会により、『日本十進分類法新訂 10 版』が 2014 年 12 月 発行された。1995 年 8 月の『日本十進分類法新訂 9 版』の刊行以降、概ね 20 年ぶりの日本 十進分類法の改訂である。 今後の日本図書館界の主題組織化を担う『日本十進分類法新訂 10 版』のうち、本稿では、 3 分法について、検討を進めた。Most read articles by the same author(s)
- 川瀬 綾子, 北 克一, 「ツタヤ図書館」の資料区分を検証する その8 -延岡駅前「エンクロス」内の図書空間を考える- , 情報学 Journals of Informatics: 巻 15 号 1 (2018)
- 村上 泰子, 川瀬 綾子, 西尾 純子, 北 克一, 新学習指導要領における学習の基盤となる資質・能力の育成とIoT時代の学校図書館 ―高等学校学習指導要領を包含して― , 情報学 Journals of Informatics: 巻 15 号 2 (2018): 北 克一名誉教授 古希記念号
- 前川 由実子, 北 克一, 『日本十進分類法新訂10版』の検討 その(21) ―積み残された課題 6― , 情報学 Journals of Informatics: 巻 15 号 2 (2018): 北 克一名誉教授 古希記念号
- 川瀬 綾子, 西尾 純子, 北 克一, 学校司書の研修・養成にかかる各種プログラムの現状と課題 , 情報学 Journals of Informatics: 巻 15 号 2 (2018): 北 克一名誉教授 古希記念号
- 西尾 純子, 川瀬 綾子, 北 克一, 学校司書養成にかかる「学校図書館サービス論」のシラバスの検討 , 情報学 Journals of Informatics: 巻 15 号 2 (2018): 北 克一名誉教授 古希記念号
- 西尾 純子, 川瀬 綾子, 北 克一, 司書教諭講習科目の再検討 ~20年間の時間経過を踏まえて~ , 情報学 Journals of Informatics: 巻 15 号 2 (2018): 北 克一名誉教授 古希記念号
- 西尾 純子, 川瀬 綾子, 北 克一, 全国SLA「学校司書養成科目シラバス」(第一次案)の検討 その1 学校司書養成独自科目 , 情報学 Journals of Informatics: 巻 15 号 2 (2018): 北 克一名誉教授 古希記念号
- 川瀬 綾子, 北 克一, 全国SLA「学校図書館司書教諭講習講義要綱」改定版(第一次案)の検討 , 情報学 Journals of Informatics: 巻 15 号 2 (2018): 北 克一名誉教授 古希記念号
- 川瀬 綾子, 西尾 純子, 北 克一, 全国SLA「学校図書館司書教諭講習講義指針」及び「『学校司書のモデルカリキュラム』講義指針」(2019年1月1日)の検討 —「学習指導と学校図書館」、「読書と豊かな人間性」— , 情報学 Journals of Informatics: 巻 16 号 1 (2019)
- 西尾 純子, 川瀬 綾子, 北 克一, 全国SLA「「学校司書のモデルカリキュラム」講義指針」の検討 その2 学校司書養成独自科目 , 情報学 Journals of Informatics: 巻 16 号 1 (2019)